SSブログ

動物園は生息環境展示に、より自然な環境でのびのみ共存 [世相雑感]

スポンサードリンク




徳山動物園.png

るんちゃ♪るんちゃーとは何となく心地よい響きだ。
徳山動物園にオープンしたふれあいゾーンの愛称。
「ーちゃ」は山口弁の語尾である。

誘われるかのように早速、多くの子供たちがやってきた。
動物にじかに触れ、飼育係りの仕事も体験できるという。
シバヤギの橋渡りなどを、ためつすがめつ観察するのもいい。
ふれあいだけでなく、学びも怠りなく。

最近の山口県でいうなら、動物園の模様替えはほかにもある。
宇部市の常盤動物園がそうだ。
アジア、アマゾン、アフリカの現地調査を踏まえ、ゾーンごとに動物が生息する世界を出来る限り再現した。
園全体で「生息環境展示」を試みる。

尾を使って木々を移動するジェフロイクモザルがいるかと思えば、周囲の池ではカピパラがゆうゆう泳ぐ。
幾種類の動物がともに暮らし、逃げるのでは、と心配するほど自然な趣である。
珍しい動物や芸の披露が中心だった動物園も、変わってきた。

鍵になるのは、種の保存や環境学習などの役割だという。
生き物が暮らす環境に身を置けば、この星を脅かすヒトの愚かしさも分かるかもしれない。
地方からそんなメッセージを発信できるか。
まずは、動物園に行くっちゃ。


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。