SSブログ

のどかな童謡の中に時代の悲哀を映す、夕焼け小焼けーの赤とんぼ、、、 [世相雑感]

民法改正.png

口ずさむたび、美しい夕景が目に浮かぶ。
童謡の「赤とんぼ」。
詞を書いた三木露風が遠い日、子守の少女の小さな背に負われて見た光景だという。
だが3番の歌詞は切なくなる。
「15で姐(ねえ)やは嫁に行き」

露風の幼少期は珍しくなかったのだろう。
明治の旧民法では女性は15歳で結婚できた。
早いと驚く人もいようが、今も16歳以上である。
片や男性は18歳以上。
差別的と国連に批判されてきたことはそう知られていない。

女性の発達は早い・・・。
そんな理由で戦後も2歳の差が残った。
民法改正で成人年齢を引き下げるに当たり、ようやく18歳に統一される流れに。
男女平等はむろん女性活躍がうたわれる世である。
遅すぎたと言われても仕方がない。

中には少子化なのに大丈夫かと懸念の声もあるらしい。
1歳でも早く結婚した方が子供を多く生めるという理屈なら、それこそが女性を結婚から遠ざける一因ではないか。
16、17歳の結婚も約1400人と多くない。

童謡は続く。
お里の便りも絶え果てた、と。
露風のまぶたの姐やはその後、どうなったのだろう。
息の詰まる時代でも、とんぼのようにすいすい舞った女性であってほしい。
口ずさむたびに思う。




スポンサードリンク



nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。