SSブログ

加害国家が互いの攻撃地を慰霊、わだかまりを超えて・・・ [世相雑感]

真珠湾慰霊.jpg

その鶴は、キャラメルの包み紙で折ってある。
高さ2センチにも満たない。
被爆し、白血病のため12歳で逝った佐々木禎子さんが残した1羽。
米ハワイ真珠湾のビジターセンターに遺族が3年前に寄贈し、12・7を伝える展示の片隅に。

あれから75年。
日本の奇襲攻撃を忘れまいとする場に、なぜ折鶴を置くのだろう。
ノーモア・ヒロシマと言われると、リメンバー・パールハーバーと返す。
遺恨は消えなくても、乗り越える何かが育ちつつあるのか。

原爆を落とした国の大統領が自ら折った鶴を携え、被爆地を訪れたのは5月のこと。
返礼ではないとしながらも年の暮れ、日本の首相が初めて真珠湾で慰霊する。
サダコの鶴のようにさりげなく受け入れられればいいが。

むろん二つの国の政治的思惑によるパフォーマンスという見方もできる。
一方で大統領の母校、ハワイのプナホウ学園からは歓迎する声もある。
真珠湾のセンターで鶴の折り方を教える活動を続けてきた高校生たちだ。

日本人を含め、さまざまな国から訪れる人の表情に身近に接し、わだかまりを解く可能性を感じているのかもしれない。
日米のリーダーこそ小さな折り鶴の前に立ち、目を凝らしてほしい。




スポンサードリンク



タグ:真珠湾慰霊
nice!(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

お正月行事たけなわ、イベントで食品取扱は細心の注意を [世相雑感]

餅つき大会.png

幅を利かせたクリスマスの電飾は鳴りを潜め、替わって一つ先の正月飾りが目立っていた。
広島市内のホームセンターのこと。
鏡餅が手のひらサイズから堂々たるものまで、山と積まれている。

餅をつく家が減り、きねや蒸し器の売り場はこぢんまり。
人が手をかけたぬくもりより、汚れの方が気になる時代なのだろう。
屋外の餅つきイベントを規制する自治体が都会の周辺にあると、農業専門紙が伝えていた。

食中毒を警戒しての措置らしい。
手で餅をこねたり、丸めたりするうちにウイルスや菌が付いて、大勢に振る舞えば集団食中毒を招きかねないから、と。
「安全第一は当然」とうなずく声がある一方、「伝統が廃れてしまう」という懸念も聞かれる。

臼を挟んで、つき手と返し手が息を合わせてぺったん、ぺったん。
幼子が大人に支えられ、きねを振るう姿もかわいらしい。
今もそんな光景に街角で接すると師走の気ぜわしさをひととき忘れて、温かな心持ちになる。

両隣催合ひて餅を搗く支度(繁富比呂史)。
餅つきは人々をつなぎ、地域やコミュニティーで包み込む効用もある。
道具の消毒や手洗いを徹底し、何とか続けられたら。
餅のように長く粘り強く。




スポンサードリンク



nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

カジノ法案衆院可決、国家財政立て直し財源をもくろむのか [世相雑感]

カジノ法案衆院可決.png

かつてカジノ合法化を公約に国政へ打って出た作家がいた。
後に対談で当然落ちますよ、もうけて老人福祉に使おうと言ったけど…と振り返っている。
行動はとっぴにも見えるが、感覚は至極まっとうに思う。

経営する南仏のカジノが法に触れて事業をたたみ、妹は失意のうちに急死する。
実業家堤清二さん(作家辻井喬)の回想録「叙情と闘争」に、その死を悔やむくだりがある。
彼女からは「こちらでは社交場なのよ」と聞かされていた。

カジノは大きな利権であってセゾングループの理念とは相いれない…。
堤さんはそう忠告してきたが、彼女は「日本人はギャンブルというと…」と反論したという。
堤さんも程なくセゾンから手を引く。

兄妹の父親は「女に学問は要らない」と決めてかかっていた古い人だった。
いわば日本的なものへの抵抗として、妹は異国で仕事に打ち込んだようだ。
カジノもうらぶれた日本のギャンブルとは違うと信じ、社運を賭したのだろうか。

今、カジノ法案が日本の国会で成立しようとしている。
成長戦略といううたい文句で。
世界各地にあるカジノが日本にまで、必要だと思いますか…。
泉下の二人に尋ねてみたいが、かなわない。




スポンサードリンク



nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

昭和の娯楽を牽引した名物江戸時代劇の終焉は、わが人生の区切りでもある [日記・雑感]

鬼平.png

存在感ある脇役、尾美としのりさんのファンである。
思えば尾道が舞台の映画「転校生」から。
はまり役が、ついに幕を閉じた時代劇「鬼平犯科帳」の若手同心だろう。
どじばかりで剣術もへっぴり腰だが、憎めない。

長谷川平蔵率いる江戸の火盗改と支える密偵たち。
平成の世とともにシリーズを熱演してきた面々も寄る年波は隠せない。
主演の中村吉右衛門さんは72歳、最若手だった尾美さんも50歳と確かに潮時といえなくもない。

だが味わい深さは最後まで変わらなかった。
例えば不幸な過去を隠すため、人を手にかけた旅籠のおかみを「夢でも見た」と平蔵が許す場面だ。
過去に見た筋書きのリメークとはいえ涙腺が緩んだ。

鬼平人気はバブル崩壊や構造不況の時代と重なる。
「水戸黄門」のような明快な勧善懲悪とは違い、割り切れぬ人の世の闇を照らして立ち上がるすべを探す・・・。
日本人の共感を広げたのはそんな目線ゆえかもしれない。

時代劇が冬の時代と言われて久しい。
5年前の黄門様に加え、鬼平も去ったテレビ界は江戸を撮れるスタッフの先細りも懸念される。
今度は尾美さんが、酸いも甘いもかみしめた役を演じる新しい鬼平などは夢なのだろうか。




スポンサードリンク



nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

タヌキにシカ、イノシシ、里山を下りて高速道路を餌場に、ロードキルは増加の一途 [世相雑感]

ロードキル.jpg

イノシシに荒らされた田畑を、農家がぐるりと柵で囲む。
「もう入ってくるなよ」。
しかし、敵は違うふうに受け取るのかもしれない。
「よそへ、どうぞ」と。
人と獣の思惑は、しばしばすれ違う。

野生動物のすみかを断ち切る「柵」となる高速道路は半面、餌場でもあるらしい。
のり面に植えられた牧草は、ひもじい冬場をしのぐ栄養になる。
雪の日のために積まれた融雪剤をなめ、塩分を補うシカもいると聞く。

真夜中に何の用だったのか。
安芸高田市の中国自動車道にきのう、イノシシが現れた。
高速バスがはね、路肩で止まったところにトラックが次々と追突し、6人がけがをした。
もっと大ごとになっていても不思議ではなかった。

自動車の犠牲になった野生動物を「ロードキル」と呼ぶ。
奪われる命は、高速道路だけでも毎年、全国で何万匹にも及ぶ。
タヌキにシカ、イノシシ…。
獣道のありかを示す警戒標識は、中国山地で既におなじみだろう。

先月には狩猟が解禁された。
山を追われ、慌てて里に逃げ込むものもいるだろう。
車で鉢合わせしたら、速度を緩め、道を譲るに限る。
地球という「サファリパーク」の片隅で生きている者同士、相身互いの心で。




スポンサードリンク



nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

今年の流行語大賞「神ってる」、連日の奇跡的逆転劇に緒方監督の口から飛び出した [世相雑感]

流行語大賞.png

発言の主が誰より驚いていよう。
何げなく口にした言葉が、ことし1年の流行語大賞に選ばれるとは。
「神ってる」。
6月18日、連日のサヨナラ勝ちを収めた広島東洋カープの緒方孝市監督の開口一番だった。

殊勲の鈴木誠也選手をたたえた。
まさに神懸かりといえるアーチ連発からカープは一気に突っ走る。
逆転に次ぐ逆転でファンの間でも合言葉になり、ついに25年ぶりのリーグ優勝を飾った。
興奮と感動は、決して広島だけではなかったということか。

今どきの言葉で言うなら・・・と緒方監督は前置きをした。
もとはネット社会の造語らしい。
自宅でゲームに興じる息子の口癖が耳に残っていたという。
決して口がうまい方でない監督からユーモアが飛び出したのも驚きだった。

類似語の「神対応」もカープに当てはまろう。
温かいファンサービスもさることながら原爆ドーム保存などにも寄付を忘れない。
地域密着の姿は土地を守る「産土神」といえなくもない。

最も驚かされたのは、きのうの表彰式の鈴木選手のスピーチ。
神ってると言われるのがちょっと悲しいらしい。
「自分の実力でしっかり結果を残していきたい」。
来季に期待が膨らむ成長株の誓いである。




スポンサードリンク



nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

ご存知ですか?「ホンデリング」、片付けと社会貢献、まさに一石二鳥 [世相雑感]

ホンデリング.png

きょうから師走。
忘年会やクリスマスといったお楽しみもだが、大掃除が控える。
本棚や机回りの「断捨離」で、気が重い蔵書家もいるだろう。
わが職場にも、そこかしこに書物や紙の山がそびえる。

古本として手放し、対価にがっかりするくらいなら、いい手がある。
売った代金を犯罪被害者の支援に回す仕組みである。
本で寄付の輪(リング)を広げる意味で「ホンデリング」。
呼び掛ける公益社団法人全国被害者支援ネットワークが名付けた。

社会貢献の部署を持つ長野県の古書通販会社が、送料持ちで引き取ってくれる。
段ボール箱に申込書と本を詰めるだけ。
試しにやってみると、頼んだその日の夕方には宅配便が受け取りにきた。
ささやかながら、寄付の「輪」に加わった気分は捨て難いものがある。

家族が犯罪に巻き込まれた人や被害者は、悔しい思いや無念を胸に抱え込んでいる。
増えていく相談に、広島被害者支援センターをはじめ中国地方の活動団体はどこも運営資金に事欠く。

支援の巡回展を11日まで開催中の広島中央図書館で配っている本のしおりに、被害者遺族のこんな言葉がある。
<人の心を癒すのは人の心の温かさ>。
ぬくもりの輪を。




スポンサードリンク



nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。