SSブログ

司法判断にも時代と時流の変化、裁量と護憲の調和が試される [世相雑感]

スポンサードリンク




審判.png

解散風が吹きだすと、ひとごとではない職種に最高裁の裁判官がある。
任官すると、次の衆院選で国民審査を受ける。
今までに罷免、つまり首になった例はゼロだが、いつにも増して居住まいを正しているに違いない。

15人の裁判官の写真や笑顔がホームページに載っている。
座右の銘や心構えに「公正」「誠」の字が目立つのは当然として、趣味の欄では落語ファンや推理小説好きを明かす。
「憲法の番人」も何か身近に思えてくる。

この判決を下したのは、どんな裁判官だろう。
私立学校の女性教論が旧姓使用を職場に求めた訴訟で、東京地裁は訴えを退けた。
旧姓を使うことの利益と広がりを認めながらも「社会に根付いたとまでは認められない」とした。

「女性活躍の時流に逆行する」との反発がある。
審理に当たる3人の地裁裁判官が皆、男性だったことで勘繰られている。
旧姓使用の定着を踏まえ、夫婦同姓を合憲とした昨年の最高裁判決とも、つじつまが合わない。

家族のありようが変わり、「正解」が一つとは限らない時代。
ある最高裁裁判官はこんな座右の銘を挙げる。
「人間は努力する限り迷うものだ」。
裁判官の迷う胸の内もさらけ出せないものか。


タグ:国民審査
nice!(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 1

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。