SSブログ

「半農半Xという生き方」お国柄で味付けされアジアに広がる [世相雑感]

スポンサードリンク




半農半Xという生き方.png

自分が食べる分くらいの農を営みつつ、この世に生まれた意味を探す。
「半農半X」と呼ぶ日本初の流儀がアジアに輪を広げている。
塩見直紀著「半農半Xという生き方」の中国語訳が版を重ねているという。

同じ中国語圏でも、お国柄が顔をのぞかせる。
「従順自然、実践天賦」と副題を添えてあるのが台湾版。
中国語では「環境問題、食品安全」となる。
裏を返せば、公害や食品偽装には悩みが尽きないということだろう。

中国山地の真庭市で以前、ふらりとやってくる韓国人青年の話を耳にした覚えがある。
地産地消にこだわるパン職人が書いた本「田舎のパン屋が見つけた『腐る経済』」が韓国で翻訳され、愛読者が訪ねてくるということだった。
はるばる海を越えてくる熱意の源は何だったのか。

かの国では30歳未満の失業率が昨年、過去最悪の9%台に達した。
仕事が見つからず、蓄えもない。
恋愛、結婚、出産をあきらめた「三放世代(サムポセデ)」の新語まで地元紙に見える。
「ワーキングプア」の語源とどこか重なる。

冒頭の本も韓国語訳が昨年秋に出た。
やはり若者には受けがいいらしい。
「X」探しの旅人に、中国山地のどこかで出くわす日もそう遠くあるまい。


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。